『国宝展』 東京国立博物館

国宝展 画像


国立博物館150周年記念特別展 『国宝 東京国立博物館のすべて』

入手困難と言われるチケットを確保、念願の特別展に行ってきました!


本館前のパネル

16681472130.jpeg

今回は 『国宝展』 『150年後の国宝展』 を観覧

国宝展は、本館右奥の 「平成館」 特別展示室にて開催

16681480830.jpeg

本館前の大きな銀杏を見ながら進み……

入館指定は9時半から、9時には博物館に到着したものの、

チケット確認ゲートまで(QRコードを確認)長蛇の列。

入館者の列には若い世代も多く、人気がうかがえます。

今回は刀剣が大人気、『刀剣女子』 らしきコスプレの若い女性の姿も。

日本の名刀を擬人化したゲーム「刀剣乱舞」のファンでしょうか。


イヤホンガイドを借りて、解説を聞きながら展示会場へ!
(ガイド役は、俳優の吉沢亮さんと渡邊あゆみアナウンサー)


トーハク所蔵の国宝89点をすべて公開! ですが……

期間中入れ替える展示物もあり、一回の観覧ですべてを見ることはできません。

それでも、多くの国宝を目にすることができました。

古くは飛鳥時代、平安など、千年以上前のものです。

よくぞ令和まで残ってくれました。

巻物などは細かく描き込まれ、ガラス越しでは判別が難しい。

そんなとき活躍するのが単眼鏡。

16680636660.jpeg

単眼鏡で作品を見ながら、細部を確認していきます。
(美術鑑賞に便利です)

掛け軸、屏風、書、埴輪、陶器……

教科書で見た国宝が目の前に!

すごい……

ありきたりですが、ほかの言葉が出てきません。

別の意味で圧倒されたのが刀剣の部屋。

展示物の前は若い女性ばかり、「刀剣女子」 はみな熱心に鑑賞。

刀に詳しくない(それほど興味のない)私など、

磨かれた名刀を見て 「美しい」 と思うだけですが、彼女たちは、

「〇〇の曲線が……」「〇〇は、ほかと違って〇〇だから……」 

楽しそうに語っていました。


展示の構成は二部に別れ、一部が国宝、二部が重要文化財など

重要文化財の展示も素晴らしく、こちらも名品揃い。

撮影可能な作品がありました。

『金剛力士立像』

16680624920.jpeg

16680625040.jpeg

16680625410.jpeg

『見返り美人図』

16680625280.jpeg

もっと大きな作品かと思ったら、思いほのかこぶり

16680625160.jpeg

ここで展示は終了……

尾形光琳 『風神雷神図屏風』、大迫力でした!

写楽、歌麿、浮世絵に見入りました。

李迪 『紅白芙蓉図』、緻密な芙蓉にため息……


二時間近く鑑賞、そして、記念グッズ購入のためショップへ!

16680622070.jpeg

缶が欲しくて買った、名画缶の焼き菓子

シナモンとコラボのレターセット、国宝マグネット

トートバッグと図録、入場券
16680621910.jpeg

今回は図録も購入

購入者が多く、一時売り切れと聞いていましたが、再入荷されていました!

重い図録を入れるために買った、トーハクのエコバッグ

図録の美しい装丁

16680621640.jpeg

図鑑のような厚み!


これだけの国宝を見る機会は、もうないかもしれない……

そんな思いから出掛けた 『国宝展』 

図録をめくりながら、本物を目にした感動を振り返ります。



ブログアンケートは閉め切りました。

ご協力、ありがとうございました。



関連記事


ランキングに参加しています

4 Comments

K,撫子

K,撫子  

To fasutonneさん

こんばんは

良き秋の一日でした。
見返り美人図のポーズ、やってみたくなりますね。
わかります^^

2022/11/12 (Sat) 23:07 | 編集 | 返信 |   

fasutonne  

おはようございます、

眼福でしたね。
見返り美人を見ると多分こっそり自分も見返ってみたりする私です。

2022/11/12 (Sat) 09:40 | 編集 | 返信 |   
K,撫子

K,撫子  

To まあむさん

おはようございます

建物の佇まいが美しく、博物館の敷地内に入るだけで高揚します。
滅多にない機会、思い切って出かけて正解でした。
今回は図録を購入したいと思っていたので、当日手にできたのはラッキー!
かなりの重さ、持ち帰るのに苦労しましたが(腕が痛くて 笑)、それだけの価値がある一冊でした。
単眼鏡は必需品、次も忘れずに持参したいですね。
秋の一日、宝物鑑賞に浸りました。

2022/11/12 (Sat) 07:55 | 編集 | 返信 |   

まあむ  

おはようございます
平成館そのものが素敵な建物で入館前からドキドキしそう┄
細部までしっかり見たいから単眼鏡持参は正解でしたね。
見返り美人の小ぶりさには私もビックリ!
書物でも全体を目にすることがなかったから
知ることができてありがたかったです。
記念グッズも素晴らしい品々が多く悩まれたのでは?
今回の図録はそのものが貴重な感じがするから人気も頷けます。
後々まで楽しめるし購入できて良かったですね。

2022/11/12 (Sat) 07:07 | 編集 | 返信 |   

Post a comment