毎日味噌汁で何かが変わる?
- CATEGORY: 日々の雑記帳

昨日に続いて 「毎日シリーズ」
納豆とともに味噌汁生活をはじめました。
これまでの朝食は、ときどき味噌汁、たまにはコンソメスープ、ある日は中華スープといろいろでしたが、食生活改善に挑む撫子家、朝は和食になり、汁物は味噌汁中心になりました。
はじめは張り切って、朝、材料を切って作ったけれど、どうにもあわただしい。
そこで、一部の具材は切って冷凍(油揚げや野菜など)、冷凍できないものは前夜に用意しておくことに。
そうすることで、朝の準備が格段に楽になりました。
朝はそれらを鍋に入れるだけ、まな板を使わず出来上がります。
今朝の味噌汁の具は、大根、ネギ、薄揚げ、椎茸、水菜、と具だくさん。
そして、薬味が盛りだくさんの納豆、卵、キムチ、塩辛、ヨーグルトと、発酵食品が多い食卓になっております(意識して)
毎日味噌汁生活で体に変化があるかしら?
こちらも後日のブログにて報告予定!
味噌汁の具でお気に入りは、オクラ、ナス、もずく
トマトも思いがけない美味しさだとか。
トマトが苦手な夫がいないときに試してみよう!
オススメの 「みそ汁の具」 がありましたら教えてください。
- 関連記事
