
つづきを読む
今年は何もかも早いなあ
木蓮が咲き、桜も開花、鉢植えのパンジーにビオラも花盛り。そして、我が家のクスノキの落葉がはじまりました。春に葉を落とすクスノキ、いつもは4月中旬ごろの落葉だったはず。昨年は、4月19日に落葉が始まったとブログに書いています(昨年の記事はこちら)三週間も早い!クスノキは、短期間に一気に葉を落とすので掃除が大変。朝、出かける前に落ち葉掃き、帰宅後すぐに箒を持ってひと仕事。朝はただでさえあわただしいのに、仕...
comment 0

つづきを読む
今日は何曜日?
土日出勤の仕事のため、曜日感覚が鈍ります。昨日の昼時、職場のテレビから 「のど自慢」 のオープニングが流れてきて、そこにいた人が申し合わせたように 「今日は日曜日だった」 と口にしたのは、ちょっと笑えました。日曜日を忘れていたのは、私だけではなかったのね。今週は三月最終週、今年度の終わり、土曜日から四月、新年度のはじまり。なにが変わるわけでもないのに、なんだかそわそわします。「年度」 の感覚は染み...

つづきを読む
米倉版、黒革の手帖
先日BS朝日で再放送された 『黒革の手帖』(2004年放送)主演は米倉涼子さん、当時リアルタイムで観たドラマです。もう一度見たいと思っていたので迷わず録画しました。時間ができたらまとめて観ようと思っていたのに、一話を観始めたら次が気になり、現在四話まで進みました。銀行に集まる裏金を横領した女子行員が、夜の世界の頂点を目指す物語。裏金の口座を書き留めた 「黒革の手帖」 が、劇中にたびたび登場します。原作は...

つづきを読む
菜種梅雨のころ
こちらの桜は五分咲き、一気に満開を迎えそうな気配でしたが……週末から雨、気温が下がり開花は緩やかに。これから月末まで雨続きの予報です。この時期の雨は 『菜種梅雨』、『春の長雨』 とも言われます。あまりに早い春の訪れに戸惑っていましたが、菜種梅雨のおかげで季節の進みは少し足踏み。花粉症も抑えられ、まさに恵みの雨です。規制緩和でマスクをはずす人が増えました。職場の来客も、ほぼノーマスク。花粉症と無縁の方...

つづきを読む
スナップエンドウのつもりが……
さやも食べられる 「スナップエンドウ」、食感も良く大好きです。野菜売り場にて、その日はスナップエンドウがお買い得、いそいそと買い物カゴに入れました。帰宅後、さっそく茹でて夕食の一品に。先に食べた夫が 「これ、かたすぎるね。スジだらけだけど」 と顔をしかめます。どれどれと私も味見……うん?さやは硬く、食べられたものではありません。さやに包まれた豆もしっかりした歯ごたえ。これはグリンピースでは?いえいえ...

つづきを読む
桜と木蓮とWBC優勝!
木蓮の大木があるお宅があり、毎年、他所ながら開花時期を楽しみにしています。今年は春の花の開花が早く、木蓮も例外ではなくすでに満開。見上げる巨木に咲き誇る花々は圧巻、その美しさに見とれるばかり。いつもなら、木蓮の開花からしばらくして桜が咲くのに、今年はほぼ同時期。ここ数日の気温の上昇で一気に咲きました。徐々に開く様子を朝夕車の中から眺めています。仕事がはじまりました。花粉症の悪化が心配でしたが、病院...

つづきを読む
オートミールのお味
オートミールをはじめて食べたのは30年以上前のこと。味もなく、なにより舌触りが苦手で、食べ残した記憶があります。それから口にすることはなかったけれど……美容院で 「コレステロールが高い」 という話になったとき、担当の美容師さんが 「オートミール、いいですよ」 と勧めてくれました。食物繊維が多く低カロリー、血糖値が上がりにくいなど、いいですよと。味が苦手と伝えると、最近のものは食べやすくなり、「おじや」...

つづきを読む
安いと勧められ……
昨日の話題に続きますが……月イチの病院にて、問診の途中で 「なでしこさん、花粉症は?」 と医師に聞かれて、市販薬を飲んでいると伝えると、「市販薬は高いでしょう」 とおっしゃいます。ネットでジェネリック薬を購入していると伝えると、「それでも高いでしょう。処方箋を出してあげるよ。こっちが絶対安いから」先生は安さを強調。以前、病院で出された薬があまり効かず、耳鼻科の薬、市販薬と 「アレルギー薬ジプシー」 ...

つづきを読む
薬のやめどきは?
先日は、一ヵ月に一度の病院の日。コレステロールを下げる薬を飲みながら、食生活も見直して、おかげでコレステロール数値も目に見えて下降。いつになったら薬をやめられるのかと医師に質問すると、「これね、自転車と一緒なんだよ。やめたら元に戻るから」しばらく続けてもらいますと言われて、ガッカリ……薬で数値が下降したのは良かった、下がらない人もいますからねと慰められたけれど、まだモヤモヤ。では、この先も薬はやめら...

つづきを読む
『さくら さくら』 歌ってみたら……
日本の歌として、海外で広く紹介される 『さくら さくら』なにげなく口ずさんでみたけれど、途中で歌詞がわからなくなり先に進めません。なんども歌ううちに歌詞が入り乱れ、正しいのか誤りかさえわからない状態に。そして検索……『さくら さくら』 には、二通りの歌詞があるそうですね(初めて知りました!)① さくら さくら やよいの空は 見渡す限り かすみか雲か 匂いぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん② さくら...

つづきを読む
WBCと夫の骨折
昨夜のWBCイタリア戦、ご覧になった方も多いでしょう。我が家も、試合開始にあわせて早めに夕食を準備。食事をさっと済ませてテレビの前に陣取って……と思っていたのに、夕方夫から 「病院に行ってくる」 と電話が。数日前、足の指を強打、痛みを訴えていました。腫れと痛みがひかないから、やっぱり整形外科に行くといいます。試合開始前になっても帰宅しません。そして、LINEがあり 『骨折だった』 と。まさか、まさかの骨折...

つづきを読む
電話のあとはアイスティーでひと休み
初アイスティー何ごとも 「ネットで申込み」 の昨今。店頭や役所に出かけていくより楽ですが、ネットを使い慣れない世代にはハードルの高い作業です。そんな世代の両親に代わって、ネットの各種手続きを引き受けたのは数日前。さらに、電話申し込みの用件もあるというので、ついでにそちらも引き受けました。親元を遠く離れても、ネット手続きや電話の代理は手助けできるので、ちょっとだけ親孝行。ネット手続きはすぐにできまし...