
つづきを読む
アルバムって良いな
デジタル画面に不慣れな両親のために、私がスマホで撮影した旅の写真をプリント、アルバムにまとめました。手当たり次第に撮影したので、画像は膨大な数、そのなかから良いものだけを選んでプリント。(それでも数十枚にもなりました)現像するまで写真の出来はわからない時代に比べたら、なんて便利になったことでしょう。昔はマメにアルバムにまとめたのに、最近はスマホで手軽に撮影、そのまま保存、あらためて見ることは少なく...
comment 1

つづきを読む
実感はないけれど……
この時代は終わりつつあります……ついに、ハウスメーカーと契約いたしました。といっても着工は来年、大枠は決まりましたが、詳細な打合わせはこれから。家の中の仕様など、ゆっくり決めていくつもりです。時代の変化を感じたのは、契約書が電子化されたこと。確認は画面に表示された文書を読み上げて、最後にタブレット画面に署名、印鑑はなし。電子契約書は印紙も不要です。現在の家を建てるときは、多くの書類に署名捺印が必要で...

つづきを読む
旅のはじまりはここから
一年ぶりに神戸空港に到着、時間があいたので空港見学次々に離発着する飛行機を眺めます。集合場所は神戸空港から、ポートライナーで10分ほど行き先は、『神戸ポートターミナル』旅のはじまりはここから……...

つづきを読む
2023年前半は……
家造り計画は、ここにきて一気に前へ進みつつあります。図面もほぼ決定、イメージが固まってきました。完成は一年以上先なので、今後変更するかもしれませんが、あとは前に進むのみ。家関係の各種手続きのために役所や金融機関に出向き、図面の打合わせはリモートで。休日は家を見て回り、その合間に旅行の事前準備。3月に仕事が入ったときは、やることが多すぎて頭の切り替えに苦労しました。今年は変化の年?飛躍の年かも!思い...

つづきを読む
旅の必需品
旅行のために購入したキャリーバッグは、画像のような目立つ色ではありません。そこで、空港で荷物の取り間違いのないように、自分用の目印 (イニシャル入りのタグ) を付けました。大型のキャリーバッグには衣類のほかに、靴やバッグ、水筒、袋類などを入れて。機内持ち込みバッグには、一泊分の服と下着、洗面道具、メイク道具、スカーフ、手袋、ほか小物を(日焼け止め、傘など)機内泊や前泊がある場合、また、預けたキャリー...

つづきを読む
これがなくては、何もできません
スマホありきの時代になりましたこの前の海外旅行は2016年末、そのころの手続き等は紙の書類でした。複写になった書類に、書き間違えないよう丁寧に書き込み、「控え」 を手元に保管しました。それから数年、コロナウイルスで世の中のシステムは激変、旅行に関する手続きもデジタル化され、申し込み控えも搭乗券も手元にありません。今回、旅行申し込みに、メールアドレスの登録が必須でした。(アドレスのない人は、同行者のメー...

つづきを読む
あんなに苦労したのに……
先日、旅行会社から届いたメールのタイトルは……『ワクチン接種、陰性証明ともに不要になります』ワクチン接種は不要、旅行前の検査、Visit Japan Web登録不要私が苦労して手続したすべてが不要になりました。これらの提示が不要になったことは嬉しいけれど、私の苦労は報われません(頑張ったのに~)海外渡航へのハードルが一気に下がりました。そのため、パスポート申請者が増え、窓口大混雑の事態になったのでしょう。私は一足...

つづきを読む
窓口は大混雑らしい
新型コロナウイルスの5類移行により、様々な規制が緩和さました。海外旅行も行きやすくなり、パスポートを申請する人が増えて、窓口は長蛇の列とか。私がパスポート更新で出かけた昨年夏ごろは、窓口はひっそりしていました。「渡航目的は?」 と聞かれて、「旅行です」 と答えるのははばかられる雰囲気で、ことさら小声で返事をしました。「来年、旅行に行こう!」 と誘われたのは昨年、国内旅行は広がりつつありましたが、海...

つづきを読む
シュレッダーの日
個人情報が記載された書類やハガキ封筒類は、まとめて処分しています。住所氏名が載ったもの、銀行や保険の情報、請求書など、家族以外に見られたくない書類。ネットショップで買い物した納品書は、家族にも見られたくありません(買い物をとがめられることはないけれど、なんとなくナイショにしたい……)「シュレッダー行きの書類入れ」 の箱がいっぱいになったら、片づけようと決めています。その箱がいっぱいになり処分作業開始...

つづきを読む
今朝は4時起き、そのワケは……
ネムネム……真夏のような2日間のあと昨夜は少し気温が下がり、暑さに不慣れな体もほっとしました。寝つきも良く、朝までぐっすりのつもりだったのに……車のエンジン音に目が覚めました。時計を見ると午前4時前、音は家のすぐ隣の駐車場から聞こえてきます。朝早くお仕事なのね……とはじめは気にすることもなかったけれど、エンジン音はいつまでも消えません。エンジンをかけたまま数分、いよいよ気になります。昨夜、窓を少し開けた...

つづきを読む
ゆっくり過ごすつもりが……
昨日は真夏のような暑さでした!今日も暑い……昨日、エアコンの洗浄にかった時間は三時間超え。その間、家を空けることはできないので、一室にこもって 「ひとり時間」 を楽しむつもりでした。業者さんから 「水を使うので、お風呂場を使わせてください」 と事前に言われていたことを思い出して、道具類を片付けておこうと浴室へ。朝日に照らされた浴室の壁は白っぽく、石鹸カスでしょうか汚れて見えます。慌てて掃除を開始。壁...

つづきを読む
エアコン洗浄を頼んでみた!
夏に備えてエアコンの掃除をはじめた夫から、「ああ、これは手におえない」 とため息まじりの声が。奥に手が届かず、思うように掃除ができないようです。プロの手を借りようと決めて、業者に洗浄を依頼しました。暑くなる前でもあり混み合っているのではと思いましたが、一週間後の予約ができて、それが今日。今回依頼したリビングのエアコンは、お掃除機能付き。機能が複雑で洗浄も時間がかかります。作業の様子をそばで見たいけ...