【Shine】  5 ― 二人の距離 ― 前編

  

ため息をつく、髪をかきむしる、遠くを見る、顔を叩く……

今日の水穂は一人芝居のようだと籐矢は面白そうに見ていた。



「おい、出かけるぞ」



声を掛けると、見られていた恥ずかしさを隠すように、すっくと椅子から立ち上がり、いつもなら 「どこに行くんですか?」 と聞いてくるのに、今日は黙って籐矢の後についてきた。



「俺が運転する。今日のおまえは使い物にならん」



いつもなら水穂に運転させて、籐矢は助手席と決まっていた。

それが、今日は自らハンドルを握っている。



「すみません……私 あの……」


「何があったか知らんが 仕事とプライベートは分けろ」


「はい……」



しょんぼりした声が返ってきた。



「で、何があったんだ?」


「神崎さん、言ってる事がめちゃくちゃですね。仕事とプライベートは分けろって言っておきながら聞くんですか?」


「上司は部下の内面もケアするんだよ。悩みはなんだ、遠慮なく言ってみろ」


「へぇ、そんなことまで神崎さんの仕事ですか。知らなかった、でもいいです。 

上司だからって、全部知ってもらう必要はありませんから」



頬を膨らませて、プイと外を向く水穂がドアミラーに写った。



「ほぉ……栗山に交際でも申し込まれたか。おめでとう」


「どうしてわかるんですか!!」


「図星だったようだな。それくらい容易に想像がつくさ。朝からため息ばかりが聞こえてくるからな」



前を向き運転をしながら、籐矢の口の端が笑っている。

はぁ……と、水穂はまた、ため息をついた。



「おまえにため息は似合わないぞ」


「似合わなくて結構です!」


「せっかく付き合ってやろうって男があらわれたんだ。ありがたく受けろ」


「栗山さんは、付き合ってやろうなんて言い方はしません」


「ふぅん……じゃぁ、お付き合いしてください、お願いしますと頭を下げられたか。栗山も必死だな」


「違います! 勝手なこと言わないでください。付き合って欲しいって、普通に言ってくれただけですから」


「なんだ、普通か、つまらん」


「人のことで面白がらないでくださいよ。もぉーっ!」


「いや、実に面白い。まさか、告白のセリフまで上司に報告してくれるとは思わなかった」


「はっ……」



とぼけた顔の籐矢の誘導尋問に、気がつくとしゃべらされていた。

もうこれ以上は話すものかと、きつく口を閉じた水穂だった。

が……



「恋愛の相談ならいつでも乗るぞ。こう見えても経験豊富だからな」


「へぇ、そんな風に見えませんけど……」



水穂の目が、疑わしそうに籐矢を見据える。



「男と女ってのは、き合ってみなきゃわからん。相性が合うかどうか、数をこなしてこそ会得する」


「なんですか、それ……経験豊富って、ただの遊び人じゃないですか。私、そんなことできませんから」


「おまえなぁ、その歳でまさか恋愛経験もないってことはないだろうな」


「まっ、まさか、ほっといてください」


「付き合って相性がよければ一緒に住む。結婚はその先だ。それくらいの気持ちの余裕が必要だな」


「ずいぶん詳しいですね。神崎さん、同棲でもしてたんですか?」


「まぁな」


「えーーっ!!」



本当だろうか、いや担がれているのではと考えをめぐらす。

籐矢の顔を盗み見るが、今は笑っていない。

では同棲は事実なのか……

水穂の顔はまた百面相になっていた。



「同棲って簡単に言ってくれますね。もちろん結婚を前提にですよね?」


「それがわからないから、一緒に住んで相性を確かめるのさ」


「不潔だわ」


「不潔とはなんだ、認識不足だぞ。フランスで同棲は非難されることではない、むしろ歓迎される。

一緒に暮らしているカップルの半分以上は同棲だ。それでうまくいけば結婚にいたるカップルもいる」


「上手くいけば結婚って、結婚しない人も多いってことですか」


「ユニオン・リーブルって言葉を知ってるか。内縁関係という意味だ。 

恋愛至上主義の彼らは形式にとらわれない。あっちの人間は合理的な考え方をするんだよ」



真面目な顔をして ”同棲” をレクチャーする籐矢は珍しく饒舌だった。

しかし、どこまでが本当のことなのか、サングラスの目からは判断が付きかねた。



「ところでどこに行くんですか?」


「おまえの彼氏がいるところだよ」


「はぁ?」



車が進む道には見覚えがあった。



「もしかして……科捜研ですか?」


「だから言ったろう。おまえの彼氏がいるところだって」


「違います! 勝手に決めないでください!!」



もうこれ以上は絶対言うもんかと、水穂は籐矢から顔を背けた。





先日、食事に誘われた席で栗山から交際を申し込まれた。

悪い気はしなかったが戸惑いのほうが大きかった。

いつも穏やかで、何かと声をかけてくれる先輩を頼りにしていた。

水穂にとって、栗山はそんな存在だった。

異性というより兄に近い栗山に 「好きだった」 と言われ、正直答えに詰まった。



「誰か他に付き合っている人がいるの?」


「いえ……」


「そんなに難しく考えないで、僕の一方的な気持ちだから。でも、真剣だってことはわかってほしい」


「はい……でも、わたし……なんていうか、あの、すみません」


「ははっ、香坂さんは真面目だね」



あまりに幼稚な自分の答えが恥ずかしく、栗山の申し出をなんとなく受けてしまった。

レストランを出て二人で雑踏を歩いた。



「今夜は人が多いね」



栗山は、躊躇うことなく水穂の手を取って歩き出した。

手をつないで男性と歩くのは久しぶりだった。

行き交う人の波から水穂を守る手に、守られているのだと感じながら、栗山を警戒する気持ちは手放せない。

仕事柄、籐矢とともに一緒に行動するが、彼は水穂をおいてドンドン歩いていってしまう。

だが、籐矢のそばに一日中いても、彼に警戒心を抱くことなどなかった。

食事にしても、屋台でもレストランでも変わりなく振舞えるのにと、栗山と歩きながら何度となく籐矢の顔が出てきた。

水穂は、昨夜の自分を思い出して、フフッと声が出た。



「ため息の次は思い出し笑いか? 飽きないヤツだよ」


「なんとでも言ってください」



言い返す気力もなくなり、水穂は投げやりな言葉で会話を締めくくった。

そっぽを向いた水穂を横目で見て、籐矢も口を閉じた。

少々言い過ぎたようだと思いながらも、黙ってしまった水穂といるのは楽しくないものだと感じていた。







関連記事


ランキングに参加しています
  • COMMENT:2
  • TRACKBACK:0

2 Comments

撫子 s Room  

No title

みなせさん

【Shine】 へようこそ!
事件あり、恋愛あり、親子の苦悩ありの物語です。

>急展開ですぅ~ (#^^#) どきどきです~
こういう展開、大好きです~

それは嬉しい!
栗山と籐矢のにらみ合い (牽制?)
水穂はわかってる?
こんな天然な主人公たちです。

ハマッて下さったとか!
またまた嬉しい~~!!
これから、お付き合いくださいませ^^

2012/09/08 (Sat) 01:27 | 編集 | 返信 |   

K.Minase  

No title

おおお…

急展開ですぅ~ (#^^#) どきどきです~
こういう展開、大好きです~

(完全に我を忘れている私です。)

藤矢さん、頑張って~!
…という段階でもないのかしら?

でも、やっぱり、水穂さんには藤矢さんがいい!
すみません。私の一方的な希望です(笑)

ドキドキ。もう、すごくハマります!
(興奮のあまり…失礼いたしました。)

2012/09/06 (Thu) 21:47 | 編集 | 返信 |   

Post a comment