秋の大掃除
- CATEGORY: 日々の雑記帳

先日、二階の部屋にワックスをかけて良い気分になり、そうなるとほかの部屋もきれにしたくなり……
今日は、朝は冷え込んだものの昼間は気温も上がり、お掃除日和。
「一階もワックスをかけよう!」 ということになりました。
ダイニングセット、ソファや小物家具を、他の部屋に移動することからはじまります。
これが一仕事ですが、床面が見えた部屋の解放感は何とも言えずいい気持ち。
それから掃除機とモップでホコリをとって、ここから重労働のワックスはがしです。
剥離(はくり)剤で古いワックスをはがすのは膝をつきながらの作業で、床を拭きながら思い出したのは 『シンデレラ』
童話の中のシンデレラは、毎日のように床掃除をしていましたっけ。
ひとりで広い屋敷の床掃除に洗濯、食事のしたく、それを義母と義姉の世話しながらですから、いまでいう 「ワンオペ」。
「やってられないわ!」 とならなかったシンデレラはすごい!
なんてことを考えながら、そう広くもない部屋を、ふうふういいながらみがきました。
次はワックスがけですが、ここで一息、コーヒータイム。
休憩のあと作業を再開。
ワックスがけは夫の担当なので、私はその間にマットを洗ったり、普段は行き届かない個所の掃除です。
出てくる出てくる綿ボコリ、一応毎日掃除をしているのに、このありさま。
明日から、もう少し念入りに掃除しようと誓いました(さて、押した覚えているかしら 笑)
ワックスが乾いて家具を戻した部屋は、いつもと同じ様子なのに、床の輝きのせいかどこか違って見えます。
午後には友人からシクラメンが届いて、部屋が華やいで、一気にクリスマスが来たみたい。
数日前にキッチン周りの掃除も済ませたので、今年の大掃除はこれでおしまい。
明日は、玄関の寄せ植えを作る予定。
明るい花を選んで植えこんで、クリスマスと迎春の雰囲気もだせたらと思っています。
(サンタのピックと迎春のピックを差し替えて、同じ寄せ植えを二度楽しむ予定!)
年越しの準備も徐々に整い、年末はゆっくりすごします……なんて、ちょっと気が早いかな。
大晦日まで、まだ一ヵ月以上ありますから。
と、のんびりしていたら、あっという間に師走は過ぎていくのでしょうね。
