『シン・ウルトラマン』を見て、あれこれ考えた

シン・ウルトラマン


先日、夫婦で映画館に出かけて観たのは 『シン・ウルトラマン』

この映画と同じ監督の 『シン・ゴジラ』 は、数年前、飛行機の中で鑑賞。

長距離移動中に暇を持て余し、なんとなく選んだ映画ですが、思いのほか面白く、時間を忘れて熱心に観ました。

大人向けの特撮映画は、舞台を見ているような会話でつなぐ場面の連続。

いきなり東京にあらわれたゴジラに対して、日本政府の対応の遅れや、専門家会議との連携の悪さが妙にリアルでした。

『シン・ゴジラ』 は、東日本大震災当時の政府や日本国内がモデルと言われており、なるほどと納得しました。

ゴジラもウルトラマンも、もとは子ども向けの特撮、けれど 「シン」 シリーズは、むかし子どもだった世代向けでしょう。

昨日の映画館入場者も大人ばかりでした。


『シン・ウルトラマン』 は、地球外生命体が地球にやって来て、日本政府と外交交渉を行う場面が何度も描かれています。

初めての対応で迷走する日本政府、次々にあらわれる地球外生命体の特使、対応が追いつきません。

地球を支配下に置きたい宇宙人、宇宙人を利用したい地球側(日本政府)

その様子は、まるで幕末のペリー来航のようであり、昨今の世界情勢(ロシア、ウクライナ)を見るようでもあります。

少々理屈っぽい映画にも思えましたが、娯楽要素もあり、まずまず楽しめました。


『シン・ウルトラマン』 では、地球の危機は、ウルトラマンの活躍で回避できました。

現実社会にもウルトラマンがいたら、地球上から紛争がなくなり平和が訪れるのに……

そんなことを、つらつら考えながら帰ってきました。

次は 『シン・カメンライダー』 が公開予定だそうです。

むかし子どもだった人やヒーローにあこがれた人が、見に行くのかな。

私もちょっと気になってます。




関連記事


ランキングに参加しています

4 Comments

K,撫子

K,撫子  

To fasutonneさん

こちらにもありがとうございます。

大人の特撮映画、現代の特殊技術はすごいです!
キャストも豪華、大河ドラマ級のキャスティング。
あの人が異星人に……楽しんでください。

2022/05/27 (Fri) 16:15 | 編集 | 返信 |   

fasutonne  

こんばんは、

面白そうですね、俄然観たくなりました。

2022/05/26 (Thu) 21:15 | 編集 | 返信 |   
K,撫子

K,撫子  

To まあむさん

こんにちは

ペアチケットでお得に入場できたので(笑)、行ってきました!
特撮もの、私も兄弟がいるので見ましたよ~(見せられた?)
昔のものは、特撮技術など味わいがありますね。
現代の特撮、すごいです。
どこが本物で、どこからがCGかわかりません。
テレビ放送があったら、ぜひご覧ください。
昔子どもだった人々を魅了する「シン」シリーズ、どこまで続く?


2022/05/25 (Wed) 17:17 | 編集 | 返信 |   

まあむ  

おはようございます
ご夫婦でというのが良いですね。
話題になってるだけに確かに今を反映した感じに受け取れます。
私も弟がいるので男の子向けのアニメや
ウルトラマン、仮面ライダーなどのシリーズものは
それなりに視聴していますが、我が家は二人とも、
どちらかというと当時憧れたヒーローのままで終わらせたいタイプ。
でも、気になるのは確かなのでいつかテレビで観ることになるかも┄笑
こうして新作ができるくらいですから、
彼らはやっぱり永遠のヒーローですね。

2022/05/25 (Wed) 07:00 | 編集 | 返信 |   

Post a comment