これがなくては、何もできません


スマホありきの時代になりました


この前の海外旅行は2016年末、そのころの手続き等は紙の書類でした。

複写になった書類に、書き間違えないよう丁寧に書き込み、「控え」 を手元に保管しました。

それから数年、コロナウイルスで世の中のシステムは激変、旅行に関する手続きもデジタル化され、申し込み控えも搭乗券も手元にありません。


今回、旅行申し込みに、メールアドレスの登録が必須でした。

(アドレスのない人は、同行者のメールアドレスを登録)

ペーパーレスは資源を守るためにも良いことと思います。

しかし、紙媒体でなければ安心できない人、デジタルが苦手な人も少なくないでしょう。

今回の旅の準備で思ったのが、「デジタル化についていけない世代」 は旅行もままならないのではないか、ということ。

私も苦手ですが、家族の助けを借りながらなんとか手続きを終えました。

頼る人がいなければ、旅行をあきらめる人もいるでしょう。

世の中は、私が思う以上にデジタル化が進んでいると、あらためて感じました。


国内移動の飛行機は満席。

人の移動が活発になったことがうかがえます。

マスク着用は任意でも、まだ手放せません。

マスクも多めに入れておかなくては。


関連記事


ランキングに参加しています

4 Comments

K.撫子  

To まあむさん

こんにちは

苦手意識があるので、なお億劫になります。
何をするにも「デジタル化」の壁が立ちはだかり、生きづらさを感じます。
マイナンバーカードの不手際、心配ですね。
しっかり解決してもらわなくては❗

2023/05/24 (Wed) 17:22 | 編集 | 返信 |   

K.撫子  

To fasutonneさん

こんにちは

ポチひとつでトラブル……わかります。
うっかり指先がさわることもあります。
気が抜けない時代になりました。

占いで「詳しい運勢はアドレスを入力」、なんて誘導もありました。
こうして情報が漏れていくんでしょうねえ。

2023/05/24 (Wed) 17:14 | 編集 | 返信 |   

まあむ  

おはようございます
デジタル化の良い面もあるのでしょうが、
苦手なだけに不安もいっぱい。
これから老いていくのにどんどん生きづらい世の中に
なっていく恐怖を感じます。
マイナンバーですらあの始末、どんなに改善したとしても、
100%安全安心と言えるのかしら?

2023/05/24 (Wed) 06:09 | 編集 | 返信 |   

fasutonne  

こんばんは、

 本当にデジタル化が進むとわからないことにぶつかったときの対処がわからなくて、四苦八苦して見つけても、ポチ一つで新たなトラブルを呼んでしまわないかとか、自分の機種には対応していないとか
二重三重に大変なことがありますよね。
 PCだと半日かかっても食らいつくことが出来ますが、スマホだと数分で嫌気に見舞われて・・・
 なんでもスマホというのは辛いです。

 メールといえば、先日知能指数検査のゲームサイトで結果の段階でメールアドを聞いてこられて、
すぐ閉じましたが、そうやって集めたメルアドで詐欺メールとか送ってくるんじゃないかと嫌な気がしました。

2023/05/23 (Tue) 21:11 | 編集 | 返信 |   

Post a comment