シュレッダーの日

シュレッダー


個人情報が記載された書類やハガキ封筒類は、まとめて処分しています。

住所氏名が載ったもの、銀行や保険の情報、請求書など、家族以外に見られたくない書類。

ネットショップで買い物した納品書は、家族にも見られたくありません(買い物をとがめられることはないけれど、なんとなくナイショにしたい……)

「シュレッダー行きの書類入れ」 の箱がいっぱいになったら、片づけようと決めています。

その箱がいっぱいになり処分作業開始!

あたらためて内容を確認しながら、不必要な物をシュレッダーに投入。

連続使用で熱くなったシュレッダーを休めつつ、箱いっぱいの書類を片付けました。

私がそっと買ったアクセサリーの納品書も裁断。

その価格を知ったら、夫は驚くでしょう。

が、これで証拠隠滅(笑)

書類も片付き、私もスッキリ。

裁断された紙くずをまとめて、あとはゴミに出すだけ。

不要なものはその都度片づければ、酷使してシュレッダーが熱くなることもないのにと、この作業のあといつも思うのですけれど、やっぱりため込んでしまいます。

いつかすべての書類がデジタル化されて、シュレッダーの出番がなくなるときが来るのでしょうか。

そう遠くない気もします。



関連記事


ランキングに参加しています

4 Comments

K.撫子  

To 猫じゃらしさん

こんばんは

猫じゃらしさんは、すぐ片付ける派ですね❗
私も見習います。
証拠隠滅のためにも……
この作業がなくなる日はいつかなあ。
待ち遠

2023/05/21 (Sun) 22:07 | 編集 | 返信 |   

K.撫子  

To まあむさん

こんばんは

この作業は、地味ですが手がかかりますね。
一時保管といいつつ、つい溜め込んでしまいます。
完全ペーパーレスの日が来るのはいつ?
それまでやるしかありませんね。

2023/05/21 (Sun) 22:02 | 編集 | 返信 |   

猫じゃらし  

こんにちは。私はすぐにシュレッダーにかけて証拠隠滅します。秘密の買い物が多いので。昨日もちょっとお高いメロンが届きましたが明細はサクッと処分して値段は話していません。個人情報がのった書類は出来るだけ減ってほしいですね。シュレッダーは面倒です。

2023/05/21 (Sun) 10:33 | 編集 | 返信 |   

まあむ  

おはようございます
私も請求書などは手続きして随分減らしましたが
まだまだ郵送される書類は多いですよね。
できるだけ、即処理するようにはしていますが、
内容によっては数ヶ月先の案内なんてものもありますから
やっぱりたまります。
意外と手間だけに、この仕事がなくなると誰もが喜ぶと思います。

2023/05/21 (Sun) 06:52 | 編集 | 返信 |   

Post a comment