クルーズ客船旅日記 - 7 -

16856636270.jpeg

台湾、基隆港(キールン港)に入港の朝
初めての土地にワクワク

16856636830.jpeg

無事に着岸
港近くの平地に建物がひしめき合っています

今日も曇り、日中の気温は25度の予報
那覇に比べて過ごしやすく感じます

16856636580.jpeg

食事のあと、上の階を散歩
プールやデッキは掃除中……


台湾入国前日に入国手続きがあり、パスポートを預けました。

下船日はパスポートのコピーを持参して観光します。

那覇、石垣島もそうでしたが、下船の流れは……

係員の求めに応じて 「メダリオン」 をかざして顔を確認。
 
マスクをしていると 「マスクダウン」 と声がかかります。

下船、乗船の手続きは一人ずつ、しっかり確認して乗客数を把握。

顔確認で何を言われるわけはありませんが、じっと見つめられると緊張します。


港にはたくさんのバスが待機
寄港地オプショナルツアーのグループごとに、順次出発

16856637290.jpeg

バスの窓飾りが台湾らしい

16856650050.jpeg

バス内部の様子
「緊急出口」 の文字(日本では非常口ですね)

バスの中で現地通貨と両替

16856637640.jpeg

3,000円で600台湾元に両替(手数料込)
(2023.6月現在 1台湾元=4.5円)

16856637830.jpeg

基隆港は台湾の北端、台北まで車で一時間弱
車窓から見えるのは車とバイク

16856592560.jpeg

街中バイクだらけ
通勤時間帯の坂道には、バイクが滝のように並ぶそうです

16856592220.jpeg

信号停止は、バイクが前、車は後ろ
後ろに子どもを乗せたバイクを発見

16856591910.jpeg

雨風よけでしょうか、カバーがかかっています

16856590980.jpeg

日本車とドイツ車を多く見かけました
「中国車はありません」 とガイドさんが説明
どの車はきれいな印象でした
(車を洗わない国もありますから~)

この表示は、社員募集?
なんとなく読めます

16856590830.jpeg

日本人は漢字が読めるので、台湾の言葉はわからなくても、
「意味の8割はわかりますよ」 といわれましたが、そうかも。

馴染みのあるロゴが見えてきました

16856590540.jpeg

16856590360.jpeg

16856590020.jpeg

16856591760.jpeg

セブンイレブン、ファミリーマートなど、コンビニも多数

街並みを眺めるうちに、最初の目的地がみえてきました

16856652550.jpeg

16856652670.jpeg

日本統治下時代は『台湾総督府』

16856652810.jpeg

いたるところに兵士が立っています
入り口付近の兵士は銃を抱える物々しさ

われわれの入場前の検査も厳重
外国人はパスポート提示、持ち物検査は厳しく、
バッグのファスナーすべてを開けて中を確認
金属探知機をくぐり中へ

16856653130.jpeg

台湾の歴史を学べる展示物をみながら、館内を見学
(私たちは日本語のイヤホンガイドを聞きながら)

16856653340.jpeg

当時の建築様式の建物は美しく、
庭の手入れも行き届き新緑がきれいでした

総統府内の郵便局前のATM

16856653580.jpeg

郵便局で絵葉書を購入
初めてのお買い物!

16856925650.jpeg

土産物店では見かけない絵葉書でした

次に向かったのは、蒋介石を記念して建てられた 『中正紀念堂』

16856653840.jpeg

16856594140.jpeg

16856593980.jpeg

『中正紀念堂』 で衛兵交代を見学

16856593530.jpeg

像を守るように二人の近衛兵が立っています

微動だにしません
なにがあっても動かないよう訓練しているそうです

16856593340.jpeg

16856593000.jpeg

16856592840.jpeg

16856592700.jpeg

近衛兵になる条件は、身長178センチ以上、体重65キロ前後
25歳以下、頭脳明晰、みな整った顔立ち
選び抜かれた方ばかりでしょう

次に訪れたのは 『国父記念館』
こちらでも衛兵交代を見学できます
ここの衛兵交代は、意外と知られていないそうで
見学者も少なめ

16856589130.jpeg

後ろに見えるのは、台湾一高いビル 『台北101』

16856588960.jpeg

16856588680.jpeg

16856588340.jpeg

「中正紀念堂」に比べて、兵士との距離が近く間近で見学

16856588180.jpeg

16856587840.jpeg

16856587700.jpeg

16856587410.jpeg

きびきびとした動きが美しい……

交代した近衛兵の服装を整えます

16856587270.jpeg

次の交代まで一時間、この姿勢のまま動かず
瞬きもしないのではないかと思えるほど
美しい姿勢でした

昼食は小籠包

16856591140.jpeg

台湾ビール

16856591430.jpeg

街並みを見ながら港へ帰り……

ターミナルに売店が出現

16856586350.jpeg

船に乗り込む前の客でにぎわっていました

最後に手荷物検査があり
(空港の荷物検査と同じ)

16856586200.jpeg

メダリオンを見せて船内へ……


鹿児島育ちの私にとって、台湾はもっとも近い国。

「いつでも行ける」 との思いから、訪問を先延ばししていました。

新型コロナの拡大や世界情勢不安から出かける機会は少なくなり、しばらく渡航は難しいだろうと思っていた矢先の、このクルーズの誘いでした。

台湾滞在は12時間、ゆっくりする時間はありませんが、行先を絞ってギュッと詰め込んだ観光になりました。

一度は行ってみたいと願っていた 「国立故宮博物院」

オプショナルツアーに 「故宮博物院 二時間見学」 コースもありましたが、ゆっくり見たい思いから見送り。

至宝ともいうべき 「翠玉白菜」 は、今年3~8月は別館に展示されているそうで、今回本館では見られません。

「翠玉白菜」 など故宮博物院の観覧は、次の機会に。

行けたらいいなあ……


関連記事


ランキングに参加しています

4 Comments

K,撫子

K,撫子  

To まあむさん

こんにちは

故宮博物院をご覧になったのですね!
堪能されたことでしょう。
一日でも見終わらないと聞いたので、次の機会を待ちます。
衛兵交代は見ごたえありました。
そして、交代した兵は人形のように動かない!
どんな訓練を積んでいるのでしょう……気になる💦

2023/06/03 (Sat) 16:30 | 編集 | 返信 |   
K,撫子

K,撫子  

To ナイショコメントさん

こんにちは

故宮博物院、一度は見たいですね。
ゆっくり見学したいので、私は次の機会を待ちます。
行かれるつもりが、そうでしたか……
いつの日か、ご夫婦でお出かけできますように。

2023/06/03 (Sat) 16:26 | 編集 | 返信 |   

まあむ  

おはようございます
台北へは一度行っているので懐かしく拝見しました。
どこの近衛兵も人形かしらと思いましたよ~笑
故旧博物院は本当に見ごたえがありました。
しっかり時間をとって見学すべき場所です。

2023/06/03 (Sat) 07:25 | 編集 | 返信 |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/06/02 (Fri) 20:42 | 編集 | 返信 |   

Post a comment